« 彰子出家し上東門院に 889 | トップページ | 高貴女性のお気持ち出家 891 »

2024年3月16日 (土)

倫子・彰子同年に二度目の出家 890

彰子さん、二度目の出家と同じ年(1039年)、
倫子さん、二度目の出家を一足先にされてます。

倫子さん
「長暦三年(1039年)三月廿四日
 於法成寺西北院供養七宝塔即出家
 天喜元年(1053年)六月十一日薨年九十」(前出 倫子大鏡裏書
彰子さん
「長暦三年(1039年)五月七日
 於法成寺 剃除鬢髪 大僧正朋尊為戒師
 承保元年(1073年)十月三日
 於法成寺阿弥陀堂崩年八十七」(前出 彰子大鏡裏書

奇しくも、長暦3(1039)年に仲良く?母(76歳)子(52歳)ともに出家。
倫子さんは
「西北院供養七宝塔即出家」とありますので
法成寺西北院七宝塔の完成供養後、即出家されたのです。
彰子さんも同じく
「於法成寺 剃除鬢髪」とのことですので
今度は肩迄ショートボブヘアーのまま、形だけの「剃髪」では?
(まさか丸坊主頭にされたとは決して思われません。)
お二人がこの年に拘ったのは一体何なのかしらん?
慮るに、倫子さんがこの世に送り出した4人のお嬢さん。
彰子さん以外、既に皆さん他界されています。

万寿2(1025)年8/05倫子娘嬉子18歳薨去
万寿3(1026)年1/19倫子娘彰子上東門邸で出家、上東門院に
万寿4(1027)年9/14倫子娘妍子34歳崩御
万寿4(1027)年12/4倫子夫道長薨去
長元9(1036)年4/17倫子孫後一条帝崩御 敦良親王(後朱雀帝)即位
長元9(1036)年9/06倫子娘威子38歳崩御
長暦3(1039)年3/24倫子法成寺で出家
長暦3(1039)年5/07上東門院法成寺で剃髪・受戒

倫子さんが彰子さんにお声がけし、お二人で二度目の出家企画では?
この後、お二人はめでたし・愛でたしで長生きされます。
そしてお二人は、共に天寿を全うされ、大往生。 
天喜1(1053)年6/11倫子90歳薨去
承保1(1074)年10/3彰子上東門院87歳法成寺阿弥陀堂にて崩御
 続く。

Sakura

|

« 彰子出家し上東門院に 889 | トップページ | 高貴女性のお気持ち出家 891 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 彰子出家し上東門院に 889 | トップページ | 高貴女性のお気持ち出家 891 »