« 信如房さん天寿国繡帳発見 873 | トップページ | 乱脱も亀甲文字発見 875 »

2023年10月28日 (土)

曼荼羅発見 大悦びの信如房 874

ここからの読み解き現本写本は「信如房悦て」でご確認下さい。
法隆寺より「蔵開放」の連絡を貰い、
信如房さん早速、夢見し尼衆を連れ法隆寺へまっしぐら。
二人で「宝蔵」に入り、「曼荼羅」を捜しに探します。
ところが、中々出てこないのです。
「奉行勅使等、寺僧達」は「曼荼羅」が出現したらお知らせする旨に
信如房さんは「腹立つ」「号泣」限りなしと。
漸く、観念・諦めて、泣き・泣く、お二人は蔵を出ることに。
蔵門に向う途中、「古い舞装束が入っている箱」を押し退けて
通らんとすると「鈴の音」がしたのです。
夢見し尼衆は「手を打ち」、
「この音は夢で見聴きした『鈴付き曼荼羅』の音と同じ」と。
信如房さんは悦び急ぎ箱を開けると何とそこに「曼荼羅」が。
よくよく見るにその曼荼羅は捜し求めていた
「二幅の絹繍」された「天寿国曼荼羅」だったのです。
(文永十一年甲戌二月廿六日=1274/2/26)
この「鈴付き曼荼羅」は
天武帝の法隆寺への贈与されたものに比定する学者もおられます。
(又、法王帝説證注の著者、狩谷棭斎〈望之〉さんは「別物」と。)
その「鈴」の法隆寺資材帳部分
「合通分繍帳貳張(其帶廿二條 鈴三百九十三)
 右納賜淨御原宮御宇(天武帝) 天皇者」
(国立国会図書館 電子図書館 法隆寺資材帳 P14 20行目)
「繍帳貳(二)張」→「二幅リノ絹繍」(太子伝聖誉抄)
「鈴三百九十三」→「万タラ二鈴付タリシカ鳴シ音」(太子伝聖誉抄)
もし、同じ物とすると「淨御原宮御宇(天武帝)」から
在位673~686年間に
「天寿国曼荼羅繡帳」が作製された事になってしまうのです。
資材帳は後に触れますのでその時に。
そして、「天寿国曼荼羅」はお約束通り、法隆寺のお坊さんの確認後
めでたく信如房さんのお手元に届いたのです。 続く。

Kiku5

|

« 信如房さん天寿国繡帳発見 873 | トップページ | 乱脱も亀甲文字発見 875 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 信如房さん天寿国繡帳発見 873 | トップページ | 乱脱も亀甲文字発見 875 »