« 信如さんの中宮寺復興・修復 868 | トップページ | 間人皇女御忌日は法隆寺綱封蔵内 870  »

2023年9月23日 (土)

太子伝聖誉抄 天寿國曼荼羅起因 869

次は中宮寺・法隆寺に於いての「天寿國曼荼羅起因」について。

「中宮寺太子四十六箇伽藍ニハ
 太子御母儀間人皇女御本願ニテ
 本願御入滅日 金堂釈迦光ノ銘文ニモ不分明
 去年十二月此間人皇女御入滅由計ニテ都御忌日不分明
 信如房是無念思テ願是示シ玉ヘト常祈請玉フ
 殊二月十五日ヨリ廿二日マテ八昼八夜ノ間別シテ以
 御忌日 釈迦念仏申玉事毎年退転ナシ
 比丘尼タニ繁昌シテ亀山院ノ御宇
 文永十年二月十五日ヨリ釈迦念仏ヲ始
 年々歳々本願本願御忌日玉ヘト祈悲玉ケリ
 第六日暁朝同法比丘尼語云フ
 此間御嘆ツル本願御忌日今夜夢
 其様法隆寺名僧思ツル人 巻各万タラ持来
 此中本願御忌日㕝(=事)ルヲ
 法隆寺綱封蔵在リト云フ玉フト見侍リト云フ
 綱封蔵トハ勅符綱所承付ル故綱封蔵ト云ナリ
 信如長老聞之悦事無限」
《赤字 ◯・候は不明 漢字・振り仮名に誤謬あるやもお気をつけて。》
東京国立博物館 デジタルライブラリー 太子伝聖誉抄下P47 13行~)

太子46箇所の伽藍の内、中宮寺は太子母「間人皇女」が発願・建立。
*本願
寺院・塔・仏像などを創立し、法会を発起する事。又、施主。
(日本国語大辞典 精選版 小学館)
*46箇所の伽藍・・・日本書紀 推古帝に記載有り。
「(624年)秋九月甲戌朔丙子 校寺及僧尼 具録其寺所造之縁
 亦僧尼入道之縁 及度之年月日也 当是時 有寺四十六所
 僧八百十六人 尼五百六十九人 并一千三百八十五人」
*校・・・調べ正す
国立国会図書館 電子図書館蔵書 日本書紀 推古帝P28 9行目~)
但し、聖誉抄は「太子四十六箇ノ伽藍」とありますが、
日本書紀には46全て「太子」由縁とは記述されていません。
因みに、蘇我馬子が建立した云われる「飛鳥寺」はどのような扱いに?
*飛鳥寺
奈良県高市郡明日香村飛鳥にある真言宗豊山派の寺。
推古天皇四年(596)蘇我馬子が最初の本格的寺院として創建。
法興寺、元興寺、本元興寺ともよばれた。現在は、僧坊安居院と
鞍作止利作と推定される釈迦如来坐像(飛鳥大仏)が残る
(日本国語大辞典 精選版 小学館)
疑問は残るも、624年時点でお寺が46、僧816人・尼569人の存在は
驚きです。女性僧は4割を越えています。男女共同参画空間? 続く。

Kikyou

|

« 信如さんの中宮寺復興・修復 868 | トップページ | 間人皇女御忌日は法隆寺綱封蔵内 870  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 信如さんの中宮寺復興・修復 868 | トップページ | 間人皇女御忌日は法隆寺綱封蔵内 870  »