フーテンの寅さんの 「側」 5
四で終わるのは寅さんに失礼ですので、
「ゴホンゴホンと波(浪?)さんが磯の浜辺でねえ貴男
わたしゃ貴男の妻じゃもの。
妻は妻でも阪妻よと来やがった。
武士の位を禄(ろく)と云う
後藤又兵衛が槍一本で六万石
七つ長野の善光寺
八つ谷中の奥寺で、
竹の柱に萱の屋根、手鍋下げても私ゃ厭やせぬ。
信州信濃の蕎麦よりも私ゃ貴男のそばがよい。
貴男百まで私ゃ九十九まで、共に(白髪の)」
波 (浪?) さんは分かりません。
阪東妻三郎、古畑任三郎 (田村正和) のお父さん。
後藤又兵衛、黒田官兵衛 ・如水の家来、
関ヶ原で武功上げ恩賞を所領で頂くが六万石はクエスチョン。
谷中 (現在は東京都台東区谷中) はお寺がたくさんございます。
竹と萱 (かや) でかなりのヴィンテージ (vintage)
嫌々、お寺を 「ワイン」・「古着」 にしてはいけません。
きょうび、手鍋は不必要、携帯 ・メールですぐとどく。
そばは側でも、「金持ち」side。
そんなこんなで一から百まで全制覇。 続く。
| 固定リンク
コメント