« 粋(いき)・鯔背(いなせ)と服 2 | トップページ | フーテンの寅さんの 「粋」 4 »

2007年1月15日 (月)

粋(いき)・鯔背(いなせ)と服 3

 既にお亡くなりになっていますが、
 葛飾柴又の 「寅」 さんの名台詞、セールストーク (啖呵売)
 「物の始まりが一ならば、
  国の始まりが大和の国
  島の始まりが淡路の島
  泥棒の始まりが石川の五右衛門   (ルパン三世は石川五ェ門)
  助平の始まりは小平のヨシオ。」

 ちゃんと寅さんも古事記 ・日本書紀をお読み?になっています。
 奈良時代から一挙に跳んで安土桃山時代の義賊に仕立てられた
 五右衛門は、歌舞伎世界で庶民のヒーロー (hero)。
 小平のヨシオさんはどの様なお兄さんなのか、ちょいと不明。
 (小平事件の小平義雄の事かも?)

 「二つ、兄さん寄ってらっしゃいの吉原の (呼び込み)
  仁吉が通る東海道
  憎まれっ子世にはばかる
  仁木の弾正は芝居の上の憎まれ役
  日光結構東照宮」

 吉原女性はこちらで
 仁吉は義理を通した吉良の仁吉 (1866年荒神山事件)
 憎まれっ子世に憚る、これは皆さんよくご存じ
 仁木弾正 (にっきだんじょう) は仙台藩の原田甲斐、
 こちらも歌舞伎で松本幸四郎の当たり役。
 日光東照宮は徳川家康権現様。

 「三(産)で死んだは三島のおせん
  京都の極楽寺坂の門前で、かの有名な小野小町が
  三日三晩飲まず喰わずでのたれ死んだのが三十三、
  とかく三十三というのはおなごの大厄」

 三嶋お仙さんも歌舞伎の演目、
 いきなり、平安、世界三大美人選出、小野小町さん
 33歳、女性の厄年は、今の元気なお姉さんには通用せず。

 とかく、七五調テンポ (伊 tempo) 良く、
 何時の間にやら覚えちゃう。

 いよいよ次回は、寅さんの 「」 が登場。  続くー。

*小平事件は1946年 (s21) 8月の事件。
  彼はこの当時 「女性の敵」 と表現されていました。

|

« 粋(いき)・鯔背(いなせ)と服 2 | トップページ | フーテンの寅さんの 「粋」 4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粋(いき)・鯔背(いなせ)と服 3:

« 粋(いき)・鯔背(いなせ)と服 2 | トップページ | フーテンの寅さんの 「粋」 4 »