禅寺以外の旧仏教寺院 47
鎌倉から室町時代においても圧倒的に力を保持していた、
南都 (奈良) の興福寺 (法相宗) | 東大寺 (華厳宗) |
北嶺 (京都) の延暦寺 (天台宗) | 東寺 (真言宗・真言密教) |
延暦寺との諍いが絶えなかった 「真言密教」 の東寺の分院。
仁和寺 | (宇多天皇の造営 888年) | (867~931)(在位887~897) |
醍醐寺 | (醍醐天皇の勅願寺) | (885~930)(在位897~930) |
醍醐寺の分院である | ||
安祥寺 | (文徳天皇の定額寺) | (827~858)(在位850~858) |
勧修寺 | (醍醐天皇の御願寺) | |
随心院 | (曼荼羅寺991年の子房 小野小町のゆかりの地。) |
醍醐寺 三宝院 | (勝覚1115年建 源俊房(1035~1121)の息子) |
醍醐寺 金剛王院 | (聖賢1115年建 勝覚のお弟子さん) |
醍醐寺 理性院 | (賢覚1115年建 勝覚のお弟子さん) |
大覚寺 | 嵯峨天皇の離宮 | (786~842)(在位809~823) |
を876年にお寺に | ||
後嵯峨天(上)皇と | (1220~1272)(在位1242~1246) | |
後宇多天(法)皇が | (1267~1324)(在位1274~1287) | |
門跡。 以後、法皇系統の上皇の住居になります。 |
歴史の教科書に数多 (あまた) 登場するお寺が続々。
門跡寺院は次回にします。 続く。
| 固定リンク
コメント