« 虹は七色ではなかった? 6 | トップページ | 縹 時・女心の移ろい 8 »

2006年5月 9日 (火)

言葉は文化 お母さん 7

 「言葉 ・詞」 と 「文化」 は表裏一体 ・裏腹です。

 「おかあさん」 観念上の 「お母さん」 に
 「かあちゃん」 観念上の 「カーチャン」 に
 「まま」 観念上の 「ママ」 に
 

 子供にとっては3人とも同じ、で皆さん 「母親」 になりますよね。
 某 c.m. の 「キムタク」 と 「キムタ」 は同じ 「木村拓哉」 さん。
 同一人物なのに
 「言葉 ・詞」 により観念上は違う人に感じませんか?

 太古の日本人の 「あお」 の観念は、「青 緑」 になり
 今の日本人の 「あお」 の観念は、「青」 になるだけなんです。
 不思議な事でも何でもありません。
 
 因みに、「緑」 の文字は、日本書紀 孝徳天皇 大化3年(647年)
 七種(色)十三階の冠位制の詔に、
 「服色は、深浅紫・緋(あけ)・紺(ふかはなだ)・緑」 とあります。
                  続く。

 ☆ お母さんへの 「贈り物」 ご用意なさいましたか?
    未だの方は、是非、私どもにご用命を。 「和ごころ 小物」

|

« 虹は七色ではなかった? 6 | トップページ | 縹 時・女心の移ろい 8 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 言葉は文化 お母さん 7:

« 虹は七色ではなかった? 6 | トップページ | 縹 時・女心の移ろい 8 »