吉祥天女 八
年頭にあたり、本年もよろしくお願いします。
楽しいお正月をお過ごしになりましたでしょうか。
吉祥天女の画像をご覧頂けましたか。 吉祥天女の絵へ。
『肩にかけたる領布(ヒレ)』、これって超ロングストール。
今の世の、若いお嬢さんからご婦人まで、
あんまりスカーフ・ストールの類(たぐい)をおめし下さいませんが、
この奈良の時代からみやびの時代までは
「お洒落」 アイテムとして欠かせない一品でした。
いっと最初のミラノ・パリで、街を歩いている
大お婆ちゃんからよちよち歩きのお嬢ちゃん迄、
何かしら体に纏(まと)っていた光景を見た時には、
ホント おったまげ(魂消)ーだった事を思い出します。
それが又、とっても明るい色をつけているんですよ。
我が日本、来年の2007年問題、昭和22年にお生まれになった
おじ様達、巷で赤いベスト (チャンチャンコ)・赤いストール
何ぞを羽織って下さいますかしらん?
とても楽しみしています。
新年早々来年の事に触れますと鬼に笑われますので
ココまでにしておきます。 続く。
☆ 日本列島、至る所、冬らしい 「冬景色」。
北海道・日本海側では白いものが舞い踊り、
太平洋側では冷たい風がピープー吹きすさぶ。
こんな時には、「重ね着・襲着」 と領布(ストール)で彩りを。
「気持ち」 は、「背筋をピシッと」 と私共は言い聞かせています。
「お召しもの」 をめされても、風邪等、めされません様に。
コンコン(アミーゴ)
| 固定リンク
コメント