« 匂い(グラデーション) 42 | トップページ | 匂い(花名が色名に) 44 »

2005年11月 3日 (木)

匂い(雪月花・紫) 43

 今回は、季節のうつ(移)ろいです。
 私達の生活空間の 「日本」。
 「地球上」 の 「この位置」 に 「日本」 をお作り頂きました、
 「どちら様」 かに心から感謝申し上げます。
 四季を平均的に時間割して下さるなんて、
 秀樹(秀でた樹木に) 「感激」。
 北海道と沖縄にお住まいの皆様、少しご免なさい。
 それはそれなりに。

 山紫水明 山清水秀 花鳥風月 風光明媚 雪月花 豊葦原 等。
 たおやかな きよらかな つややかな うるわしい おしゃれ  等々

 形容することば (言葉・詞) が多すぎて・・・。
 困っちゃわなーい。
 これらの、四季を織りなす 「絵(風景)」 を 「みやびの時」 の方々は、
 ちゃーんと 「お手本」 として 「お召しもので」 表現していまーす。
 ご覧あれー。 四季折々の十二単へ。

 いかが(如何)なものでございましょうか。    

 そう云えば、清少納言さんは 「紫」 なら何でも好きって。
 紫式部さんは 「若紫」 「紫の上」。
 今回の十二単の絵を作製した私共のデザイナーは
 8枚中で 「紫うすやふ」 が、だい(大)のお気に入りとか。

 ☆ 今日は、たまさか 「文化の日」 なな何と・・・。  続く。

|

« 匂い(グラデーション) 42 | トップページ | 匂い(花名が色名に) 44 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 匂い(雪月花・紫) 43:

« 匂い(グラデーション) 42 | トップページ | 匂い(花名が色名に) 44 »